酢辛い沢?那須塩原の秘境「すっかん沢」の魅力

目次

スポンサーリンク

おしらじの滝すぐ近く、栃木県那須塩原スッカン沢へ

おしらじの滝を見てから、車で10分程。スッカン沢へ向かいました。

向かう途中、山が見渡せる場所があり紅葉の時期もあって、とても綺麗でした。

スッカン沢へ向かう道の途中で。

そもそも今回の観光は「おしらじの滝」が目当てで来たのですが、スッカン沢にいい意味で期待を裏切られることになりました。

スッカン沢の駐車場は?ハイキングコースはどうなの?

駐車場は1ヶ所
・駐車場はスッカン沢入口側に1ヶ所だけです。
・台数も20台程だったでしょうか。多くはないです。
・サイトによっては「山の駅たかはら」から歩きましょうとか書いてありますけど、約5km歩くことになります!!(キョリ測調べ)
 時間にして1時間30分。山のアップダウンもありますのでそれ以上かかるかもしれません。(キョリ測調べ)
スッカン沢~雄飛の滝 徒歩約40~50分
・片道40程分歩きます。ゆったりしていくのだったらもっと時間がかかります。
・なので水分等忘れずに持っていきましょう。
・コースは険しくはありません。ただ足元が滑る箇所もあるので靴には気を付けましょう。
熊出没注意の立て看板ありました
スポンサーリンク

スッカン沢~雄飛の滝 そこは神秘的な空間だった【動画あり】

駐車場から何の立て看板も見ずに見切り発射した自分は迷うことに。(すぐ側に入口あるので普通迷わない…)

見当違いの場所に行ってしまい、どうしたものかと考えていました。

駐車場下にあるところ

するとご年配の女性二人に呼び止められ雄飛の滝どうやっていくの?と尋ねられました。

自分は迷子です。

なんて言えるはずもなく、来たばっかりなんで分からないです。最高の笑顔で答える事しかできませんでした。

結果一緒に行くことになりましたw 雄飛の滝までの道のりを動画に収めましたのでよかったら見てください。(40分間のものを6分間に倍速しています。)

話逸れました。スッカン沢入口には熊出没注意の看板があります。何組かは熊除けの鈴を鳴らしてる人もいらっしゃいました。

中に入るとそれは素晴らしい体験になります。緑の木々があふれ石や岩には苔が生えています。大自然の中から自然と癒しを感じ取れました。

そして沢を流れる水は青白くとても綺麗です。

この青白さは何故なのか?

ええ、立て看板が教えてくれました。

途中に素簾の滝、仁三郎の滝と続き、最後に今回のお目当てである雄飛の滝へ。

観瀑台からも見られますが、下まで行って下から見る方が断然いいです。

行き方が少しわかり辛いのが難点です。

スッカン橋まで行く手前に一応一応看板があるのですが、倒れていて気づきにくい

(これが立ててあったら、え?どこ?ってならなかったと思う…)

ここまでは平たんな道のりでしたが、ここからは岩場を降りていく恰好になります。

怪我しないよう注意して進みましょう。

行き当たったところに雄飛の滝はあります。

そしてこの雄飛の滝の存在感を引き立たせているのは周りの岩肌です。

岩がたくさん集まってできた薙刀岩と呼ばれるものがこの滝の壮大さを演出してくれてるんじゃないかと感じました。

そしてその岩肌から流れ落ちる水がまたとても美しい。

おしらじの滝が話題で、こっちはついでにという軽い気持ちでしたが来て本当に良かったです。

なので、おしらじの滝に行った方は是非是非ここにも寄ってほしいですね。

ただ片道普通に歩いて40分程歩きますので、きちんと準備をしてから来ることをお勧めします!

スポンサーリンク
おすすめの記事