
目次
栃木県鹿沼市の人気紅葉スポット・大芦渓谷と古峰神社

大芦渓谷

古峰神社
栃木県鹿沼市の人気紅葉スポットに大芦渓谷と古峰神社があります。
この2カ所は場所も近いためセットで行く人が多いです。
本当は大芦渓谷だけ行って帰るつもりだったんですが、すぐ見終わってしまったため古峰神社にも行くことになりました。ノープランで行く観光の醍醐味です…w
さてそんな大芦渓谷と古峰神社ですが、穴場として有名で。
はい、訂正します。県内の人気スポットでありまして、紅葉シーズンになると古峰神社はいいですが大芦渓谷は少ない駐車場(7台くらい)に車が入りきらなくて、狭い道路に路駐することになるというなんとも観光客泣かせの名所となっています。
最初に訪れた大芦渓谷。まだ見頃じゃなかったらしい。
上のグーグルマップ見えますか。大きい鳥居(古峰神社一ノ鳥居)をくぐらないで右に曲がる道の先に大芦渓谷があります。
上のストリートビューを辿る方が分かりやすいですが
・対向車に気を付けながらゆっくり走りましょう。
道なりに進むと砂利の駐車場らしきものが左手に見えます。ちょっと分かりにくくて通り過ぎちゃうかもしれませんね。
駐車台数は7台程でしょうか。
ここに止めて歩けばすぐそこにお目当ての白井平橋に到着です。あれ!!これで終わり!?が正直な感想です。
すると親切なおじさまが声をかけてくださって
ありがとうございます。橋だけ見て終わりならものの数分でした。
そして自分が行ったときは見頃とはいってもまだ緑も多かったですし、あと4,5日すればもっと綺麗になっただろうなと。

駐車場は奥側になります。
ただ本当に真っ赤なもみじも咲いていて綺麗は綺麗です。大きいフルサイズのカメラと三脚を持った方がちらほらいました。
親切に教えてくれた方の言ってた通り橋を超えた少し先に迷惑駐車禁止と書かれてある看板から下におりました。
降りると橋の下を流れる川のとこまでくだれます。
この上の写真の反対側に橋の下から見れるポイントになっています。
まだもみじの緑が結構残っています。みんな赤くなったらとても綺麗なのが想像できます。
正直なとことこれくらいしか見れるとこなかったです。滞在時間としては長くないです。これで帰るのは早いな…そう思った自分は古峰神社へと向かうのです。
古峰神社へ到着。有料で入る古峰園は行く価値あり。
古峰神社は大芦渓谷に向かう時大きい鳥居が見えました。それをくぐった先にあります。車で約10分程です。
駐車場は道路側に2カ所と鳥居前に1ヶ所ありました。(無料)
鳥居を2カ所くぐると橋があります。橋の側には赤いもみじがあり綺麗です。
ここでもおばあちゃんに声をかけられ写真を撮ってあげました。自分の声かけられ率高いです。おそらく一人で行動してるからだ…。
さて神社に到着です。ここは天狗の御朱印が有名なパワースポットです。自分は紅葉を見に来たので華麗にスルー。でも何でも興味を持つことは大切で、御朱印にも興味を持ったら記事の幅が広がるのになと帰ってから思うのです。
話は逸れましたが、古峰神社の鳥居、大きい鳥居から始まり7個くらいあるんですよ。多くないですか。
廻遊式日本庭園の古峰園で紅葉を満喫
有料300円で古峰園という廻遊式日本庭園を見ることができます。
せっかく来たんだからと事前情報なしに入りましたが大正解でした。
敷地は広大でゆっくりと園内を楽しむことができます。トイレも設置されています。茶屋でお食事、休憩所ではコーヒーを飲んでくつろぐこともできます。
園内には小さな滝もあり風情があります。
濃いオレンジ色のもみじを初めて見ました。
自分は1週半して満喫したのち古峰園を出ました。帰り際天狗屋さんで団子を買っていきました。
味は味噌、しょうゆ(350円)と塩キャラメル味(400円)がありました。自分はお店の人におすすめを聞いたら味噌を頼む人が多いそうで、味噌にしました。
団子自体はほんのり甘みがある団子でした。
当初は大芦渓谷だけにしようと思った今回のぶらり観光でしたが、個人的にな感想でいうと古峰神社のほうが見ごたえがあったかなと感じました。
古峰神社内の古峰園はパワースポットや天狗の御朱印とかに興味がない方でもゆったりと楽しめる場所になってるのでおすすめです!