
目次
日本最古 老中・松平定信が作った公園
福島県白河市にある「南湖公園」。
ここ、実は日本最古!なんです。
教科書にも出てくる寛政の改革を行った老中・第3代白河藩主だった松平定信が作りました。
そんな歴史ある南湖公園では春には花見が、秋には翠楽園の紅葉が楽しめます。
そして正月には南湖公園内にある南湖神社で初詣を。結婚式も南湖公園で行う方も多いです。白河市の人たちに愛される公園です。
特に紅葉シーズンの翠楽園は人気スポットになっていますので、この時期は結構混みます。
南湖神社へのアクセス・駐車場
国道289号線沿い
白河駅および新白河駅東口よりタクシー5分から10分
駅からバスを利用する場合月曜から土曜までしか運行しいてないのでタクシーのほうが時間の融通がきくしおすすめです。
駐車場が2カ所あります。またその先に進むと南湖神社の入口側に少しだけ駐車スペースがあります。
いずれも駐車場料金は無料です。
南湖公園は池を見てくつろぐもよし、団子食べて休むのもよし
南湖公園はただ見て「はい!おしまい」って感じの場所ではないんです!
地元の人に愛され、訪れると(過去数回)若い子や高校生やおじいちゃん、おばあちゃんまで…誰かは池のそばのベンチに座ってる光景を見ます。きっと池を眺めながら思い思いに更けているのかもしれません。夕方になると(上の写真でいうと奥側)一層綺麗な姿を見せます。
また風景だけでなく他にも南湖公園は楽しませてくれます。お昼になると湖畔亭というラーメン屋さんはお客さんでいっぱいになるし、なんといっても南湖公園名物の南湖だんごは有名です。訪れたらぜひ体験していただきたいです。
どうでもいい裏話ですが、南湖公園にはボート乗り場があります。
昔は色んな人がボートを利用して賑わっていたようですが、今は昔ほど利用される方をみかけることはなくなりました。
噂ではボートにカップルで乗ると破局するっていう言い伝えがありますw本当かどうかはわかりませんが、昔の白河市デートスポット定番といったら南湖公園だったんでしょうか。多くのカップルが乗り込んだんでしょうから、そりゃあ別れる数も多いですよね。そんなことからそういう話も出てきたのかもしれませんね。(あくまで私個人の勝手な見解ですw)
南湖神社にもいってお参りもしよう
なんという厚かましい提案でしょう。
参拝するもしないも勝手だけど、紹介させてください。
境内には「松風亭蘿月庵」という白河藩士の別邸にあった茶室があります。(移築)
そこには松平定信も度々訪れたことがあるそうです。
神社自体は大正9年(1920年)にできたものです。が結構立派な神社です。南湖公園の目の前にあるのでぜひ行ってみましょう!
今度は翠楽園に行ってレポートできるようにもう一度訪れたいと思います。