
目次
XFレンズ最初にどのレンズを買うか問題
なぜカメラ初心者である私が富士フイルムX-T2(以下X-T2)を購入したのか?を以前書きました。
そして次に悩みに悩んだのがどのレンズを買うかです。
カメラ初心者で自分の好きな画角も分からないのにあほか?とか言わないでください。傷つきます笑。
X-T2はキットレンズ付きのものを発売日に購入しました。そのままキットレンズXF18-55mmF2.8-4 を使えばいいんですが…。
でも単焦点レンズも使ってみたい!!
色々調べていく中で評判が良かったのが
・XF14mmF2.8
・XF16mmF1.4
・XF23mmF1.4
・XF35mmF1.4
・XF56mmF1.2
でした。
カメラ初心者ですが、NEX5Tのズームキットレンズ16-50mmオートで撮ってはいたので、今まで撮った写真が何mm当たりで撮っていたのかをざっくり分析。
すると風景は16㎜、自分のお気に入りの写真は30mm近辺、50㎜はほぼなし。ということが分かってきました。
XF35mmF1.4を購入するに至った理由。
分析によりよく使う画角がおおまかにわかりました。お気に入りの写真の画角が30mm近辺だったので
・XF23mmF1.4
・XF35mmF1.4
が自然と候補に挙がりました。
どちらのレンズも評価は高いです。迷いに迷いましたがXF35mmF1.4を購入することにしました。
じゃあなぜXF35mmF1.4を購入することになったのか!
・XFレンズの中でも「神レンズ」と呼ばれていた。
・被写体に結構寄れる。
・ボケがきれい
・35mm判換算50mmは練習になるって聞いた。
XF23mmの方は価格が結構高めです。(約9万円)
カメラを発売日に買って、お財布がひーひー言ってる中で9万円を出すことができなかった…。
ただXF35mmF1.4を2年使い続けて「ん?ここはちょっと…」みたいなことも分かってきました。
XF35mmF1.4を2年使い続けてわかってきたこと。
普段自然あふれる場所に行く以外は殆どこのレンズをつけっぱなしにしてるくらい好きです。
ただ2年も使ってくると、良いところ悪いところが個人的にですけど分かってきました。
・言葉で表すのが難しいが、なんか透明感のあるふわっとした写真が撮れる。
・レンズの重量が非常に軽いため気軽に持ち出せる。
・フードがなんかかっこいい。(角型)
・常に同じ画角だからどう撮ろうかなって考えて撮るようになった。
・AFは相変わらず遅い。
・フードキャップが本当に取れやすい。
(つけっぱなしにして出歩こうものなら100パー落とす自信あり)
ホコリが入りやすい構造なのと、フードキャップが外れやすい、否、外れることを除けば
とてもいいレンズだし大変満足しています。
どこに行くにしても必ず最初にこのレンズをつけてお出かけしますからね。
キットレンズ?全然使ってません…。そのくらいこのXF35mmF1.4は自分にとって最高のレンズです。